Skip to content

カスタムエレメントv2への移行ガイド

カスタムエレメントv2では、Webサイト導入に際してのガイドラインに沿って頂いている場合は、 カスタムエレメントv1との互換性はございます。
v2では、上記以外のご利用方法のお客様が導入し易いように、以下のガイドをご用意しています。

① カスタムエレメントv2について

本マニュアル「はじめに」にて、カスタムエレメントv2の概要を把握していただき、カスタムエレメントクイックスタート で実際の埋め込み作業や検索デモに触れていただくことができます。

② ガイド付きセットアップでの実装

ガイド付きセットアップ にて、カスタムエレメントv2をセットアップしていただきます。
詳しい情報はそれぞれのコンポーネントのページを参照してください。

③ スタイリングツールの使用

カスタムエレメントv2では、従来のカスタムエレメントのDOM構造と異なる箇所があります。スタイリングする際には、スタイリングツール を使用していただきますと、効率よくスタイリングすることができます。

④ その他

スタイリングツールを利用して見た目を整えていただくほかに、テンプレートを利用して、汎用的な見た目のカスタムエレメントv2を簡単に実装することも可能です。
またそれぞれのコンポーネントでは、従来のカスタムエレメントよりもさらに使用できる属性が増えております。以前までCSSやJavaScriptを利用して変更していた部分も属性によって変更できる可能性があります。
詳しくは各コンポーネントページをご覧ください。

⑤ お問い合わせ

マイグレーション作業等でお困りの方は、サポートサイトからお気軽にご連絡ください。

「MF3カスタムエレメントv2」リファレンスマニュアル